ピンク色とわたし

世の中の「嫌い」には何種類かある。生理的に無理だから、自分の感覚にフィットしないから嫌いなもの。本当は興味があるのだけど、自分にはふさわしくない、フィットしないと感じるから嫌いなもの。


私にとってのピンクは、前者だと思っていた。でも、最近後者だったのかな、と思い始めている。

小さい頃、ずっとピンクのものを親に身につけさせられていた。私の地味な顔立ちは、いつもピンクの明るさに負けていて、事あるごとに嫌な気持ちになった。何でこんなに似合わないんだろう。ピンクは女の子の色なのに。わたしも女の子のはずなのに。何でこんなに似合わないものを、お母さんは 「女の子だからピンクが一番似合うよ」と着せるんだろう。洋服に関しては、何を着たい?と聞かれることがなかったように思う(他の家庭もそうなんだろうか)。

与えられるものにあまり納得がいかないまま身につけ続けた結果、中学生になる頃には私服に対する苦手意識が大きくなってしまっていた。そんなわたしが高校入学に際して一番嬉しかったことは、毎日着ることができる制服を手に入れたこと。休日に友達と遊ぶ時も、理由をうまくつけることができれば制服を着ることができるから。周りの子たちの大半は、ファッションやメイクに夢中になっておしゃれを楽しんでいたけれど、わたしはそれを眩しく見ていることしかできなかった。自分に似合う女の子の服なんてないんだろうなとどこかで諦めていたからだと思う。修学旅行や校外学習で私服を着ないといけないイベントが本当に苦しかった。目立たないよう浮かないよう、なんとか洋服を選んで身につけても、どこかおかしいような気がする。当時のわたしにとって、私服はわたしの恥部を晒しているようなものだったんだなと振り返ってみて思う。

ただ、高校まではそれで何とかなっていたものの、大学入学後は話が違う。 毎日が私服の日々だ。さすがに洋服・自分の装いと向き合わないとマズいよな…と雑誌を手に取ったり、ファッションフロアに出向いて洋服を眺めたり、おっかなびっくりではあるが、洋服に関わり始めてみた。するとどうだ ろう。あれ、これがいわゆる似合うってやつ…?と思うことが増えてきたのである。今までわたしにとって、女の子の洋服は自分に似合わないものだったはず。でも本当は、女の子の洋服が似合わないのではなく、自分に似合わないものばかりを身につけていただけだったのか。目が覚めるような思いだった。ピンクがふさわしくないことに苦しむ必要なんてなかったんだな、 と。その反動からか、それ以降ピンクの洋服や持ち物を身につけることはなくなった。その色はわたしを縛り付ける何かの象徴に思えたから。

ただ、ピンク拒絶期を経て思ったことがある。それは、おそらくわたしはピンクという色自体が嫌いなのではなく、その色に込められた意図を押し付けられるのが嫌いだったのではないかということ。男の子はブルー、女の子は ピンク。男の子はやんちゃでわんぱく、女の子は大人しく穏やか。かっこいい、可愛い。わたしという1人の人間は、女/男の二分で表せるほど単純なものではないのに、その部分だけにスポットを当てて判断されるのは絶対に絶対におかしい。ある女の子がピンクを好んでいるのであれば、それは女性といういう性がそうさせているのではなく、その女の子がピンクを好きななだけだ。そう考えた時、ピンクを毛嫌いする必要もないのかも、と少し気持ちが緩んだ。

最近、ピンクのカーディガンを購入した。苦々しい気持ちを取っ払って、フラットな目線で見てみると、ピンクにもいろんな種類があることが分かる。 温かみのあるピンク、クールな印象を持つピンク。薄いピンクに、濃いピンク。そして、その中にちゃんとわたしに似合うピンクもあった。わたしに似合うピンクは、顔色を明るく見せてくれるとても素敵な色で、身につけていると幸せな気持ちになる。

多分わたしにとって、ピンク色のような存在はまだまだ自分の中に気づいていないだけであるんだと思う。その一つ一つと向き合うのは大変でしんどいだろうなあと考えるだけでキツいんだけれども。それでも!わたしは自分を縛っているものごとを解きほぐし続けたいな、と思っている。

mameko
1994年生まれ。
人間に対する好奇心が強く、日夜様々な人たちと飲み歩いている。ビールとハイボールと焼酎が好き。好きな色は白と赤。

Twitter @lalaland0707